本サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

発達障害

無事に入学式終了しました

やっと、息子たちの入学式が終わりました~ 卒業式の厳粛な雰囲気も良いですが、入学式という華やかな「新しい始まり」という雰囲気もとても良いものですね。 そういえば昔は卒業式とか入学式って紅白饅頭をもらってましたが最近はなくなったんですかね?そ…

発達障害長男の卒業式。良い友達に恵まれた長男。

3月某日、発達障害を(ASDとADHD)もつ長男が小学校を卒業しました。 mikeneko3sei.hatenablog.com 過去の記事にも書いたように、長男は卒業式の練習に前日まで1度も参加出来ませんでした。 というのも、特性のために失敗が許されない(と本人が思っている)…

秘密基地を誕生日仕様に飾りつけ♪♪ 室内テントは最高♪

次男の誕生日が近いので、子供たちの秘密基地のテントを飾りつけしました。 リビングにこのテントを置いて、中に寝具用のマットを敷いています。 かなりリビングは圧迫されてますが、子供たちの大のお気に入りスペースです。 mikeneko3sei.hatenablog.com も…

ココナラで長男デザインのぬいぐるみを作っていただきました!

長男は発達障害で、小学校の支援学級に通っています。 一時期は、イライラのコントロールが難しくて学校を飛び出してしまった事もあります。 mikeneko3sei.hatenablog.com 最近は、落ち着いてきており学校でイライラを出す事はほぼなくなってきていますが、…

発達障害の長男が小学校を脱走した時の話

今、小学校6年生になりADHDの特徴がかなり落ち着いてきた長男。 ですが、今から2年前の小学校4年生の時は毎日のように学校から電話がかかってきていました。 mikeneko3sei.hatenablog.com 当時の支援学級の担任の先生ともなかなか上手くいかず、学校を脱…

【WISC-Ⅳ】次男の親離れの予感・・・。まだまだベタベタしたい母。

発達障害の特性を持つ、次男。 現在は、「不器用児症候群」として、病院で個別療育を受けています。 先日、小学校への入学前検査としてWISC-Ⅳ(知能検査)を受けて来ました。 検査時間は前半が40分程度。間に休憩を挟んで、残り30分程度。 長男の時も、…

【発達障害】おすすめの隠れ場所

発達障害を抱える息子たち。 2人とも、家では落ち着いているんですが、それでも2人でケンカをしたり、私に怒られたりして感情が高ぶってしまうと、適度に狭くて誰からも見られない空間に行きたがります。 お互いの顔を見ないように部屋自体を移動してしま…

人生初の猫カフェへ行ってきたこと

ブログ名にもあるように、私はめちゃくちゃ猫が好きです。 犬ももちろん好きなんですが、小さい頃からずっと猫を飼っていたので、圧倒的に猫派です。 今は忙しくて、猫様のお世話をさせていただく時間が十分に取れないため、今はお迎えさせていただいており…

【発達障害】偏食の多い息子たちと母の羞恥心【小芝居は全力で】

うちの息子たちは偏食が激しい。 長男は、だいぶ食べられるようになってきたものの、学校の給食は残す事が多い。 次男は逆で、家で食べられない物がなぜか給食では食べられる事が多い。 2人とも共通して大好きなものは「麺類」 一応、ゆる~くながらも食事を…

【子育て】体調不良を否定しない【子供を信じる】

私は、息子を2人育てているが、何が正解で何がダメなのかいつまで経ってもわからない。 長男には良くても、次男には逆効果だったり。またその逆もある。 本に書いてあるような一般的な子育て論も、全く当てはまらない事もある。 結局は、子供1人1人に沿った…

【発達障害】UNOは万能ゲームである

最近、我が家ではなぜか「UNO」が流行っている。 いつの間にか寝る前に3回やることがルールとなっている。 すぐ終わってしまう事もあるし、なかなか終わらない事もある。 この、「UNO」。ゲームとしても、もちろん楽しめるが長男(発達障害あり11歳)…

【ADHD】発達の遅れは発達の停止ではない

長男は発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)と診断されている。 小学校の入学前後は、ADHDの症状が強く、手を強く握っていてもすぐに振りほどいて走っていってしまっていた。 抱っこも嫌いで、自分から「抱っこ」と言っておきながら、ものの数秒で逃げ出そ…

朝食チャレンジ?⑪

今日の朝食は、 ごはん ちくわの味噌汁 納豆 です。 納豆はもう、そのまま。 きれいな器に盛り付けたりはしません。 洗い物増えるし・・・笑 ちなみに次男は、味噌汁とメロンパン食べてました。 それで良いのか、次男よ・・・・。 良ければポッチリとお願い…

夏の日差しと視覚過敏

長男は発達障害があります。 日常で困る事は 授業中じっと座っている事が難しい 知らない人や知らない事、初めての場所などに不安が強い 視覚過敏 聴覚過敏 等があります。 ただ、視覚・聴覚過敏については、自分が不安を感じている場面でしか出てきません。…

長男の成長と親のフォロー

長男は発達障害を持っています。 とにかく「初めて」の事に対して不安が強いです。 失敗する事を極端に怖がり、失敗するかもしれないのなら最初からしない。となかなか取り組めません。失敗して、皆から笑われる事がとても怖いそうです。それでも、運動会や…

長男の受験への悩み

長男は発達障害を持っています(自閉スペクトラム症、ADHD)。 主な特性として、 失敗や不足の事態に対して緊張や不安が強く、固まってしまう。 未経験の事や目の前にないことをイメージすることが困難 目と手先を同時に使って作業することが苦手なため…

支援学級への偏見②

Aに階段から落とされた日の夕方、一人の男の子が自分から謝りに来てくれました。 でも、それは階段から落とされた事に関してではなく、うちの子から逃げろーーなんて遊びをしてごめん。という事でした。 階段での事は本当に知らないようだったので私も深く聞…

支援学級への偏見 ①

ADHDの長男が、小学校3年生の時にあった、どうしても忘れられない出来事を書こうと思います。 支援学級に通う長男は、支援級の担任の先生に恵まれて、学校生活に慣れて楽しんでいました。友達との関わりも増えて、放課後や土日は、よく遊びに行っていました…

個別療育

しばらく間が空いてしまいました 書きたい事はたくさんあるのに、まとまらず・・・。 文書を書くって難しいですね‍‍‍ ですが、また気を引き締めて色々書いていこうと思います 今日は、上の子が集団療育から個別療育に移行した話を書こうと思います(๑•̀ㅂ•́)و…

発達障害の食事療法?

上の子が発達障害と診断され、少しでも役に立てば。と色んな本やネット、同じようなお子さんを持つお母さん達との交流で情報を集めていました。 なかには、眉唾ものな話もありました。変なテープに入った音楽?音?を聞かせるとか。 本当にたくさんの情報が…

集団療育

上の子が年中さんの時に、発達障害と診断されて、病院での療育が始まりました。 集団療育では、担当の先生(言語聴覚士や作業療法士)が1人ついてくれて、ずっと補助をしてくれながら、療育をすすめてくれました。 1回1時間で、月に2回。集中力が続かないウ…

発達障害と診断されるまで④

こども園で年中になった頃から、お友達とのトラブルや、嫌な事があると部屋から飛び出して行ってしまう事が増え始めたようでした。 再び、発達障害への不安がよぎるものの、心理士の先生の「問題ない」がそれを打ち消してしまっていました。今考えると、ただ…

発達障害と診断されるまで③

そんな時、助けてくれた保健師さんから、心理士の先生の面談を受けてみたらどうか。と連絡がありました。私の体の青痣を見て、心配してくれていた様でした。 このときから、発達障害かもしれない。という不安がチラつき始めました。 ただ、どういう訳か、心…

発達障害と診断されるまで②

子供が1歳になる頃、ふと気がついた事がありました。 「そういえば、うちの子ハイハイしてない。」 移動は、ほぼズリバイでした。ただ、すぐに歩き始めた為、ここでも深く追求しませんでした。歩き始めた途端に、ちょこまかと動き回る距離が伸びた為、そんな…

発達障害と診断されるまで①

上の子が産まれてから、発達障害と診断されるまでの事を思い出しながら書いていこうと思います。 上の子が産まれた時、早期胎盤剥離で緊急帝王切開。台風で車道と川がわからなくなる様な大荒れの日に誕生‍‍笑 この子は、大物になる!!と勝手に思ってました。 …